6月14日(火)若林まちづくりセンター3階活動フロアーにて「初心者のためのスマートフォン体験講座」を開催しました。
スマホとガラケーの違い、アプリについてなどスマホの基礎知識の説明の後、用意されたスマートフォンを使ってスマホの体験をしました。
まず、地図アプリを使って拡大・縮小をするための指の動かし方の練習をしました。地球儀の状態になるまで地図をどんどん縮小し、その後ニューヨークの自由の女神までみんなでたどり着く「世界旅行」を体験しました。
次に写真や動画の撮り方を練習しました。皆さんで講師の先生やアシスタントの方との撮影会を楽しみました。
最後に、音声入力による文字入力の練習をしました。参加者どうしペアになり、音声入力による文字入力で「こんにちは」「今の気分は」などのメッセージをショートメールで送り合いました。
参加者の方たちは他の参加者や先生たちとコミュニケーションをとりながらスマホ体験を楽しんでいらっしゃいました。
作成者アーカイブ: admin
「ひざ痛・腰痛予防にお勧め!」池尻あんしんすこやかセンター
5/27(金)の午後、せたがやがやがや館にて、いきいき講座「ひざ痛・腰痛講座~予防の方法と重度化を防ぐために~」を開催しました。
今回の講師は世田谷スポーツ振興財団からお招きしました。参加者は12名でした。
講師の先生の元気な呼びかけと分かりやすく、覚えやすい運動指導で楽しく体を動かしました。
教わったことは、無理すると習慣化できないので、簡単で効果的な運動を続けましょうとのことでした。
最後には皆さんの姿勢がとても美しくなり、笑顔で「楽しかった」と感想を頂きました。
今後も区民の皆さまに楽しく役立つ講座を開催してまいります!
★次回いきいき講座のお知らせ
「夏をのりきる栄養講座」 6/24(金)午後2時~3時 せたがやがやがや館4階 会議室C
是非お申し込みください! 03-5433-2512
『おしゃべりカフェ開催しました』池尻あんしんすこやかセンター
5/26(木)14時~15時 介護者の会「池尻おしゃべりカフェ」を開催しました。
介護を経験された方の様々な人生の経験を聞かせて頂きました。配偶者の闘病、子育て、両親の介護・・・
様々な経験をされ、現在の状況・現在のお気持ちを伺うことができました。
そして今後の事についても伺うことができ一緒に考えることができました。
また来月も開催しますので、是非お気軽にご参加下さい。
次回 6/23(木)14時~15時 池尻まちづくりセンター3階
申し込み不要です。
*ホタル・・みいつけた★*デイホーム三宿
*楽しい・・リハビリ体操*デイホーム三宿
『おしゃべりカフェ開催しました』池尻あんしんすこやかセンター
4/28(木)午後、介護者の会「池尻おしゃべりカフェ」を開催しました。
6名の方が参加してくださいました。すでに介護を卒業された経験者の方、現在介護中の方、要介護者、介護を経験されたヘルパーの方、様々な状況の方の参加がありました。 介護している方は今後の心配、卒業された方はご自分の経験を話されており、情報交換様々な気持ち・経験の交流がありました。
また来月も開催しますので、是非お気軽にご参加下さい。
次回 5/26(木)14時~15時 池尻まちづくりセンター3階
*もうすぐ5月、こいのぼり*デイホーム三宿
「リハ・スポーツ ボッチャに挑戦!」池尻あんしんすこやかセンター
「リハ・スポーツ ボッチャに挑戦!」
このところ、毎週月曜日に池尻小学校第二体育館の多目的室にて、ボッチャをしています。
リハスポーツ(障害者スポーツ)の普及をされている団体の方と地域の皆さんとご一緒に、気持ちよく体を動かしています。
ボッチャに限らず、団体の方は色々なリハスポーツをご存知ですので、今後はまたほかの楽しいスポーツが体験できるかもしれません。でも今は、皆さんボッチャに夢中です。投げるだけでなく、立つ、座る、狙う、覚えて計算するなどたくさんの要素がありますし、「勝ちたい!負けたくない!と思うことが日常ではあまりないので、そういう気持ちが大事だと思いました」と感想を話される方もいました。
この会は障害があってもなくてもどなたでも参加することができます。ぜひお気軽にご参加下さい!
★毎週月曜日 13時30分~15時 池尻小学校第二体育館 多目的室にて。
(場所が分かりにくいので、お電話頂ければお伝えします。
03-5433-2512 池尻あんしんすこやかセンター)
★参加費100円、上履き、飲み物持参でお願い致します。申し込み不要です♪
『遺言と相続』講座盛況でした!池尻あんしんすこやかセンター
4/22(金)午後、池尻あんしんすこやかセンター主催のいきいき講座を開催しました。テーマは、『遺言と相続』。
世田谷公証役場の公証人の方をお招きして、約1時間お話をいただき、質問にも答えて頂きました。皆さん、非常に関心が高いテーマのようで、申し込みも多く、参加された方も熱心に聴かれていました。
なぜ遺言が必要か、自筆証書か公正証書か、具体的に揃えるものは?、遺言作成の費用の目安など、とても参考になる内容でした。
現在はコロナ禍ということで、公証役場では可能な限り直接の面談は避け、電話相談の上、自分で必要書類を揃えてから郵送やメール等で送付するやり方が基本のようです。お一人お一人状況が異なりますが、相続人がいてもいなくても、遺言を用意しておく意味を学べた貴重な時間でした。