*満開の桜のお花見*デイホーム三宿

今日は雨予報でしたが、午前中に晴れ間があったので

なんて『運』がいい・・・

『満開の桜のお花見』に行ってきました。

車の中から見える桜を見ながら
綺麗だね~綺麗だね~

満開の桜の下で記念撮影

皆とても嬉しそう

また来年も見に来ようね!と約束しながら・・・

今年も素敵なお花見に行くことができました。

「アクション講座を開催しました!」池尻あんしんすこやかセンター

令和5年1月25日、訪問介護事業所「みずたま介護ステーション三軒茶屋」さんへお邪魔して、
認知症について一緒に学び、考える「アクション講座」を開催しました。
ヘルパーさんならではの経験を踏まえ、認知症について思うこと、考えること、こうしたい、
こんな風になったらいいな、などなど、さまざまなご意見が活発に飛び交いました。
お仕事終了後のお時間でしたが、ご参加頂いた皆様から沢山のポジティブパワーを
頂戴しました。
星形の紙に記入いただいた「こんなことが出来たらいいな(あったらいいな)」は、
“希望の星”としてこれからの地域活動に繋げていきたいと思います。
みずたま介護ステーション三軒茶屋の皆様、ありがとうございました!

※講座開催をご希望の方や、今後の活動にご参加いただける方がいらっしゃいましたら
池尻あんしんすこやかセンターまでお問い合わせください。 
電話:03-5433-2512(担当 小西)

*みんなで『似顔絵大会』…だあ~れだ?*デイホーム三宿

今日は紙と鉛筆で
デイホーム三宿の職員の『似顔絵』を
みんなで書いてみました。

いつもは「私はいやだわ~」とか
「どう書けばいいの??」と聞く人が多い中

モデルが良かったのか?
今日はみんな集中して書いていました。

出来た似顔絵はどれも特徴をとらえてました。

職員は誰かな??
一度、似顔絵の職員に会いに来てみてください!

来てみればわかるかも?

*まちなか作品展*デイホーム三宿

昨日から行われている『まちなか作品展』に
デイホーム三宿も出品しました。

今年の干支だるまで 『七転び八起』
利用者さんと一緒に作りました。
テッシュの箱で作った 盆栽もあります。

利用者を代表して
今日は数名、見学に行ってきました。

素敵な作品がたくさん展示されており
とても楽しかったです。

「ケアマネジャー交流会」若林あんしんすこやかセンター

1月24日(火)若林まちづくりセンター3階活動フロアーにてケアマネジャー交流会
を開催しました。
昨年度に引き続き2回目の開催で、日頃、あんしんすこやかセンターの活動にご協力
いただいている地域のケアマネジャーの方々、まちづくりセンター職員の方、社会
福祉協議会地区事務局職員の方が参加されました。
サイコロの出た目で何について話すかお題が決められており、参加者みんなでサイ
コロを振り、トークを楽しみました。仕事で困ったことは?ストレス解消法は?
最近食べておいしかったものは?どうして今の仕事を選んだ?など皆さんテーマに
応じて自由にお話いただきました。最後に、まちづくりセンター、社会福祉協議会、
あんしんすこやかセンターから情報提供をし、参加されたケアマネジャーの方たち
に改めてそれぞれの役割や業務を伝えることができました。地域で活躍されている
ケアマネジャーの方々が直接顔を合わせてお話をするよい機会となりました。

「商店会清掃活動に参加♬ご報告」池尻あんしんすこやかセンター

1/19(木)、天気は晴天、気持ちの良い空気の中、三宿通り沿いの清掃活動に
参加して来ました。
三宿四二〇商店会に加盟する店舗の皆さんや信用金庫の職員さん、この地域に昔から
お住まいの方とご一緒に、一時間弱で驚くほどたくさんのゴミを収集しました。
道路わきの植え込みの中に、たばこの吸い殻、缶、瓶、不燃ごみ等たくさんありました。
ご丁寧に段ボールの中にたくさんのごみを詰め込んだまま捨ててあるものも…。
これからもこのような色々な地域の活動に参加することで、地域の事を知り、
皆さんとのつながりを持ち、何かあっても支えあえるといいなと思いました。