「にんにん会参加しませんか?」池尻あんしんすこやかセンター

毎月開催しているにんにん会のご案内です♪(にんにん会とは?最後を参照↓)
今は、木の端材にやすりをかけて、子どもたちが安全に遊べる「つみき」を作っています。
簡単な作業ですので、時々おしゃべりしながら、手も動かし、口も動かし…。
黙々と作業される方もいます。
皆さんのお力をぜひお貸しください。
木のくずが出るので汚れても構わない格好でいらして下さいね。

日時: 3/28(金)14時~15時
会場: 池尻まちづくりセンター3階
問い合わせ:池尻あんしんすこやかセンター 03-5433-2512

★桜が咲いたら、池尻3丁目公園でお花見もしたいなあ…と思っています。
桜の気分は天候に左右されるので、日時は決められないですができるだけこちらの
ブログでもご案内します。当日はぜひお立ち寄りください!
★池尻・三宿にんにん会とは?
年をとっても、若くても。障害や認知症があってもなくても。
「人」と「人」が「認」め合って、住み慣れたまちでそれぞれのチカラを活かして
地域やまちと繋がっていけたら…。
そんな思いでいろいろな活動を行っていく会です。

   こちらをクリック!
     ↓ ↓ ↓
にんにん会・つみきお手伝いカフェ

「まちなか作品展に出展!!」デイホーム池尻

地モトNEWSで取り上げられた「三宿・池尻まちなか作品展」に今年も
たくさんのデイホ-ム池尻の作品を出展しました。

「まちなか作品展の看板」「へびのぬいぐるみ」「作詞・作曲された楽譜」
「パソコンで作成した四大節の歌」「書道」「絵手紙」「塗り絵」などなど…
2/8(土)には、皆さんと一緒に作品展に行って来ました。
出展された方からは、「出せて嬉しかった!」「来年も頑張りたい」
「何を出そうかしら」など、意欲と共に日頃の取り組みの励みになっています。

*まちなか作品展に行ってきました*デイホーム三宿

今日から池尻あんしんすこやかセンターで【まちなか作品展】が開催されています。
デイホーム三宿も作品を出展!しています☆
招き猫の表情・・・三宿ドールハウスのお人形は
利用者さんが
それぞれ自分の顔を描いてます。
それぞれの表情を見ていると
なんだか「ほっこり」心が温かくなりますよ!

他の方の作品もゆっくり見せてもらいました。
2/4(火)~9(日)までやってます。
順番にみんなで見に行こうと思います。


*節分 豆まきで福は~うち‼*デイホーム三宿

今日2/1(土)1日早い【節分】を行いました。
大きな赤鬼 青鬼めがけて・・
鬼は~外 福は~家・・・
大きな掛け声で、にぎやかに行いました。
鬼を退治したら・・金銀財宝?三宿銀行から10億円もらったり
まく「豆」を誰が一番とれるか?
驚くくらい、皆さん上手に
箸で豆をつまんでとっていました。
最高にとった人はなんと!69粒もつまんでました。

デイホーム三宿流の豆まきで、福を招きました。
2025年も楽しく過ごせそうです。


三宿・池尻まちなか作品展開催!池尻あんしんすこやかセンター

『みんなでつながろう』を合言葉に行っている「まちなか作品展」も3回目となりました。
三宿・池尻にお住いの方ならどなたでも出展できる作品展です。
どうぞお立ちより下さい♪
★開催日 2月4日(火)~9日(日)(6日休み)
★会場 池尻まちづくりセンター2階・3階・建物前

今日から、まちづくりセンター入口と1階エレベーター前に、とても素敵な看板があります!
どちらも地域の皆さまが作品展のために制作して下さったものです。本当に力作!!
ありがとうございます!!
当日の出展作品も楽しみですが、看板もどうぞご注目下さいね!

*地域の方との交流・・にんにん会*デイホーム三宿

今日は池尻あんしんすこやかセンターで「にんにん会」
地域の方との交流に出かけてきました。
廃材で作った積み木のヤスリかけに加え
今日は「まちなか作品展」を飾る【ガーランド】を
色画用紙で作りました。
デイホーム三宿の利用者さんもお手伝いに参加
色画用紙を丁寧に・・・
何枚も何枚も切ってくれました。

切る作業が得意の方だったので
いつもは眠くなるこの時間帯
活き活きと・・笑顔も出ていました。

地域の美女軍団・・皆さんも
おしゃべりしながら楽しそうでした。

楽しい時間が過ごせました。


「クリスマス会」デイホーム池尻

12月25日(水)にデイホ-ム池尻で「クリスマス会」を開催しました。
オ-プニングは利用者さんによるハンドベル演奏「アメイジンググレイス」を
美しい音色で奏でました。
その他にも利用者さんのピアノ伴奏や鈴の音に合わせてクリスマス曲や冬の歌など
みんなで楽しく歌いました。
池尻の想い出写真上映会も行い、「スイカ割りやったね!」「池尻小の子供達が
遊びに来てくれたわね-」とみんなで一年を振り返ることができました。
今回のおやつは4種類のケーキの中からお好きなものを3種類を選んでいただき、
皆様からは「ケーキ、美味しかった」「ケーキが可愛い」「自分で好きなものを
選ぶと楽しいわね-」と大好評でした。

「口の健康の講座を開催しました」若林あんしんすこやかセンター

1月14日若林まちづくりセンター3階活動フロアーにてまちづくりセンターと共催で、
いきいき講座を開催しました。
講師に言語聴覚士の先生を迎え、お口の健康についてお話していただきました。
お口の役割は「噛む」「飲み込む」「話す」というものである。このお口の機能が衰える
ことをオーラルフレイルといい、オーラルフレイルの人は4年後に要介護状態や死亡する
リスクが2倍以上になるという話がありました。
参加者の方に実際食べることや飲み込むことを意識していただくためおせんべいを食べ
たり、お水を飲みこんでいただきました。またお口の体操も実施されました。
参加者の方から飲み込みについての質問や意見があがり活発な意見交換の場となりました。