三宿・池尻まちなか作品展開催!池尻あんしんすこやかセンター

『みんなでつながろう』を合言葉に行っている「まちなか作品展」も3回目となりました。
三宿・池尻にお住いの方ならどなたでも出展できる作品展です。
どうぞお立ちより下さい♪
★開催日 2月4日(火)~9日(日)(6日休み)
★会場 池尻まちづくりセンター2階・3階・建物前

今日から、まちづくりセンター入口と1階エレベーター前に、とても素敵な看板があります!
どちらも地域の皆さまが作品展のために制作して下さったものです。本当に力作!!
ありがとうございます!!
当日の出展作品も楽しみですが、看板もどうぞご注目下さいね!

池尻三宿ふれあい音楽交流会報告♪池尻あんしんすこやかセンター

新年を迎えた1月10日(金)、令和7年第1回目(通算167回!)の池尻三宿ふれあい音楽交流会を開催致しました。
お天気が良く、約30名の参加がありました。
選曲は参加者の皆さんがサイコロを投げて出た「新年」「富士山」「お酒」「能登」などにちなんだもので、とても盛り上がりました。
「懐かしいわねえ」「この曲はうちの子どもたちの頃流行ってたのよ」などお隣同士のちょっとした会話も弾んでいました。
次回は2月24日(金)10時~ 池尻まちづくりセンター3階で開催予定です。
お電話でお申し込みお願いいたします。ぜひご参加ください!

「ACP/人生会議開催!」池尻あんしんすこやかセンター

令和7年1月18日(土)、考えていますか?「もしもの時のこと」ACP/人生会議を池尻地区会館で開催しました。
今回は17名の区民の皆さまにご参加頂きました。
「自分が望む暮らしを続けるために」をテーマに、池尻地区連携医の池尻内科クリニック院長吉田医師による講話、あんすこ劇団・医師・訪問看護師・ケアマネジャーによる寸劇等を通して、分かりやすく解説しました。
区民の方より「医療処置の具体的な方法」の質問を頂戴し、吉田医師の説明を皆さん真剣に聞かれておりました。
次回も「今後の人生に活かせるACP講座」を企画したいと考えております!!

『アクション講座を開催!』池尻あんしんすこやかセンター

令和6年12月10日(火)
昨年に引き続き、「ヤマシタ世田谷松原営業所」様にお邪魔して、アクション講座(世田谷区版認知症サポーター養成講座)を開催しました。
お仕事柄認知症の方と対応することの多い皆様に、「世田谷区認知症とともに生きる希望条例」「認知症とは」「認知症当事者の声」についてミニ講座をした後、認知症を自分ごととして考えていただきました。
自分が認知症になったらどう対応してほしい? の質問に「認知症と言われてもこれまでと変わらず接してほしい」との意見が多数聞かれました。
「にんにん会」(池尻地区アクションチーム)の活動にもご協力いただいているヤマシタ世田谷の皆さま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

「ふれあい音楽交流会 開催☆」池尻あんしんすこやかセンター

12月13日(金)に池尻まちづくりセンター3階会議室にて
「ふれあい音楽交流会」を開催しました。

30名の地域の皆さまにご参加頂き、クリスマスの歌
「あわてんぼうのサンタクロース」を熱唱♪♪♪、

途中、12月1日が映画の日にちなんで「男はつらいよ」を
熱唱しました。

とても楽しい音楽交流会でした♪

次回、令和7年1月10日(金)午前10時~午前11時45分 池尻まちづくりセンター3階です。
皆さまのご参加お待ちしています!!

「つきみをプレゼント!」池尻あんしんすこやかセンター

令和6年12月7日(土)
これまでにんにん会(池尻地区認知症アクションチーム)で沢山の方々の力を合わせて作ってきたつみきを「おでかけひろば三宿」のクリスマス会で子供たちにプレゼントしました!
毎回つみきやすりを手伝ってくださったお二方が自ら手渡し。
ご自身で作ったものを笑顔で贈る姿にほっこりしました。
子供たちや親御さんにもつみきを喜んでいただけたようで良かったです!

まだまだ、にんにん会つみきプロジェクトは継続中です。
次回は1月24日(金)14:00~16:00 池尻まちづくりセンター3階で開催します。ぜひ、ご参加下さい!

「介護者おしゃべり会 開催!」池尻あんしんすこやかセンター

毎月第4木曜の14時から池尻まちづくりセンターで開催している
「池尻介護者おしゃべり会」。
11月28日は認知症在宅生活サポートセンターの方をお迎えし、
気になる認知症のあれこれについて講義をして頂きました。
介護者がストレスで押しつぶされてしまわないよう、貴重なヒント
をたくさん教えて頂きました。
次回は12月26日14時からです。皆様のご参加お待ちしております。

「和食専門学校とコラボ講座開催!」池尻あんしんすこやかセンター

11/28(木)、池尻2丁目の東京すし和食専門学校の全面協力のもと、いきいき講座を
開催しました。
当日は17名の参加がありました。まずは食事にまつわるクイズなどで唾液の重要性
を学び、しっかりと口腔体操を行いました。
その後お待ちかねのお弁当を実食しました。
お弁当は調理を学んでいる学生さんがシニアの体に必要な栄養素をふんだんに取り入れ、
見た目も大変美しく、味も美味しかったと好評でした。今後の参考になる感想もあり、
学生さんにとっても励みになったかと思います。今後も区民の皆さまの役に立つ知識を、
楽しくお伝えしていきたいと思います。

「ごきんじょ市に参加!」池尻あんしんすこやかセンター

11月17日 三軒茶屋ふれあい広場で開催された「ごきんじょ市」に今年も参加しました。「池尻・三宿にんにん会」で作業して頂いた積み木を使って「積み木プロジェクト」を行いました。

老若男女問わず、積み木遊びを楽しんで頂きました。積み木タワーは最高164センチを記録しました!

積み木の作業をしてくれた方々、当日遊びに来てくださった方々、ありがとうございました。

「あなたを狙う悪質商法開催」池尻あんしんすこやかセンター

11月21日、いきいき講座「あなたを狙う悪質商法」を開催し、18名の地域の皆さまにご参加頂きました。今回は世田谷区消費生活課区民講師3名をお招きして、クイズ・朗読劇・あんすこ劇団による寸劇など、盛りだくさんで被害に遭わないための工夫を学びました!(^^)!

悪質商法に遭わないために、学んだことをぜひ活かして頂きたいと存じます。