11月14日、第3回池尻・三宿地区見守りネットワーク意見交換会を開催しました。
今回は全国消費生活相談員協会の講師をお招きして、消費者被害の現状などをご講義頂きました。その後、世田谷区と見守り協定を締結している事業所の皆さま(郵便局・信用金庫・新聞・配食・住宅関連・物流)と意見交換を行いました。改めて各事業所の取り組みなどを共有し、当センターでは、より一層、見守り活動を強化していきたいと存じます。
事業所の皆さまにはご多忙のところご参加頂き、誠にありがとうございました。
10月31日に池尻まちづくりセンター3階会議室にて、
池尻介護者おしゃべり会を開催しました。
今回は5名の方に参加頂きました。
介護をしている男性は「ゆっくり介護の事を話が出来る機会が
あるのはいいね。元気がもらえるね」と話しがあり、
義両親を介護されていた女性は「その時は、子育てしながらで
大変でしたが、今となればいい思い出になっています」とお話
があり、終わった後素敵な笑顔で帰られていきました。
次回は11月28日(木)14:00~15:00
池尻まちづくりセンター3階会議室で開催します。
今回は2名の方にご参加頂きました。
現在ご両親を介護中の男性と、かつて義両親を介護されていた女性。
男性は「介護する」とはどういうことか学んでいる最中であると話し、
女性の話に熱心に耳を傾けていました。
過去を振り返ると大変な事もあったけれど辛いと思った事は一度もない
と話す女性の笑顔は素敵でした。
次回開催は、10月31日(木)14時より池尻まちづくりセンター3階です。
「9月にんにん会開催報告」
9/19(木)の午後、にんにん会を開催しました。
今月も子どもたちへのプレゼントするつみきのやすり掛け作業です。
初めてご参加の男性も加わり、また仲間が増えて嬉しい限りです。
皆さん器用に手を動かし、口も動かし、今日もたくさんできあがりました。
ご自宅でやすり掛けを頑張って下さっている方もいて、皆さんのご協力に感謝して
おります!
それぞれの場所で、それぞれのペースで、楽しみながら作業して頂ければと思います。
クリスマス頃にサンタクロースになって、お届けすることを目標に頑張りましょうね!
去る8月22日(木) 池尻介護者おしゃべり会を開催しました。
「介護の中でできることとできないことをはっきりさせると気持ちがいくらか楽になる」
「この会に参加して他の方の話を聞くと、勇気をもらえ、励まされる」とお話があり、会が終わった後笑顔で帰られていきました。
雨が降った後でお足元が悪かった中、ご参加頂きありがとうございました。
次回は9月26日(木) 14:00~15:00 池尻まちづくりセンター3階で開催します。