令和5年5月24日、せたがやすまほ研究会講師の皆さまのご協力のもと、シニアのためのスマホ基本講座を無事終了しました。前半は講座形式で注意点などを学びました。また、ご参加の方々から個々に質疑応答を頂戴し、あんすこ職員も微力ながら助っ人しました!!今年度は、もう一度、スマホ講座を開催予定です。地域の皆さまに役に立つような講座を企画できればと考えております!乞うご期待!!
カテゴリーアーカイブ: 池尻あんしんすこやかセンター
『スマホ基本講座を開催します!』池尻あんしんすこやかセンター
5月24日(水)午後2時~池尻まちづくりセンター3階にて、シニアのためのスマホ基本講座を開催します!お手持ちのスマホを使いこなしませんか?詳細につきましては、別紙ご参照ください。
↓ ↓ ↓
スマホ講座開催
「おでかけサポートに参加!」池尻あんしんすこやかセンター
「商店会清掃活動参加2♬ご報告」池尻あんしんすこやかセンター
『令和5年度、スタートします!』池尻あんしんすこやかセンター
4月を迎え、池尻あんしんすこやかセンターの行事も少しずつ動き始めました。
地域にお住いの65歳以上の方を対象とし、介護予防の講話や軽体操を行う
「はつらつ介護予防講座」(要予約)。
現在介護をされている方やこれから介護をする予定の方が情報交換やおしゃべりをする会
「池尻おしゃべりカフェ」(予約不要)。
ご興味のある方はぜひ、足をお運びください。
皆さまのご参加をお待ちしております。
詳細は池尻あんしんすこやかセンター(03-5433-2512)まで
お問合せ下さい。
↓ ↓ ↓
はつらつ介護予防講座4月~8月日程
「アクション講座を開催しました!」池尻あんしんすこやかセンター
令和5年1月25日、訪問介護事業所「みずたま介護ステーション三軒茶屋」さんへお邪魔して、
認知症について一緒に学び、考える「アクション講座」を開催しました。
ヘルパーさんならではの経験を踏まえ、認知症について思うこと、考えること、こうしたい、
こんな風になったらいいな、などなど、さまざまなご意見が活発に飛び交いました。
お仕事終了後のお時間でしたが、ご参加頂いた皆様から沢山のポジティブパワーを
頂戴しました。
星形の紙に記入いただいた「こんなことが出来たらいいな(あったらいいな)」は、
“希望の星”としてこれからの地域活動に繋げていきたいと思います。
みずたま介護ステーション三軒茶屋の皆様、ありがとうございました!
※講座開催をご希望の方や、今後の活動にご参加いただける方がいらっしゃいましたら
池尻あんしんすこやかセンターまでお問い合わせください。
電話:03-5433-2512(担当 小西)
「商店会清掃活動に参加♬ご報告」池尻あんしんすこやかセンター
「アクション講座を開催しました!」池尻あんしんすこやかセンター
12月13日(火)午後、地域の方々が集うサロンにてお時間をいただき、
世田谷区版認知症サポーター養成講座(アクション講座)を開催しました。
世田谷区の「認知症とともに生きる希望条例」を元に
認知症のこと、認知症になっても安心して笑顔で自分らしく暮らしていくには…を
参加された皆さまと一緒に考え、意見交換をしました。
「もし自分が認知症になったら…」
皆さま、自分ごととして考え、それぞれの希望や願いを星型の色紙に記入されました。
「いろんな方と自由にお話しがしたい」
「家族・友人と一緒に買い物に行きたい」
「集まりの場をつくってほしい」
「料理を楽しみたい」
「声をかけ合いたい」
などなど、沢山の希望の星が集まりました。
皆さまからいただきました希望の星を、地域でのこれからの活動に繋げていけるよう、
今後も色々と考えてまいります!
(希望の星は、今後あんしんすこやかセンターに掲示予定です)
※講座開催をご希望の方や、今後の活動にご参加いただける方がいらっしゃいましたら
池尻あんしんすこやかセンターまでお問い合わせください。
電話:03-5433-2512(担当 小西)
「介護のお役立ち情報」1号発行!池尻あんしんすこやかセンター
当センターが開催している介護者同士がそれぞれの境遇について語り合う介護者会「おしゃべりカフェ」の活動形態や介護者への情報発信のあり方を考えるため、2022年4月、介護者を取り巻く現状について介護者103名に対しアンケートを実施しました。アンケートの中で介護に関する情報誌を希望する声が上がりましたので、今後、定期的に介護のお役立ち情報を発行します。
介護のお役立ち情報1号チラシ
「11月おしゃべりカフェ開催報告!」池尻あんしんすこやかセンター
11/24(木)の10時から、介護について語り合う池尻おしゃべりカフェを開催しました。
今月から開催時間が午前10時からに変更となっていますが、いつもの皆さんは変わらずお集まり下さり、良かったです!
素敵な、趣味の絵を持参された方もいて場が華やぎました。ありがとうございました。
初めてご参加の方からは、生活の中で特にお食事の対応に苦慮されているお話しを伺いました。
毎日3食のことなので本当に大変ですよね。頑張っていらっしゃると思います。
またお話ししに来てくださいね。
次回 令和5年1月26日(木)10時~11時 池尻まちづくりセンター3階
申し込み不要 お気軽にご参加下さい。