「口の健康の講座を開催しました」若林あんしんすこやかセンター

1月14日若林まちづくりセンター3階活動フロアーにてまちづくりセンターと共催で、
いきいき講座を開催しました。
講師に言語聴覚士の先生を迎え、お口の健康についてお話していただきました。
お口の役割は「噛む」「飲み込む」「話す」というものである。このお口の機能が衰える
ことをオーラルフレイルといい、オーラルフレイルの人は4年後に要介護状態や死亡する
リスクが2倍以上になるという話がありました。
参加者の方に実際食べることや飲み込むことを意識していただくためおせんべいを食べ
たり、お水を飲みこんでいただきました。またお口の体操も実施されました。
参加者の方から飲み込みについての質問や意見があがり活発な意見交換の場となりました。

「ハートふるカフェクリスマス会」若林あんしんすこやかセンター

12月6日(金)午後2時から午後3時半まで
地域密着型特別養護老人ホーム「ハートフル若林」地域交流室にて、
月1回開催の「ハートふるカフェ」がありました。
今回はクリスマスシーズンという事で、ボランテイアの方がクラリネットの演奏を
してくださいました。
皆さん笑顔で手拍子をしたり歌詞を口ずさんだりされていました。
一つ一つの曲のエピソードのお話もあり楽しいひとときでした。
その後、サンタさんからのプレゼントがありました。
もういくつ寝るとお正月。来年も元気にお会いしましょう。
良いお年をお迎えください。

「いきいき講座を開催しました」若林あんしんすこやかセンター

11月19日(火)午前10時から11時半まで

まちづくりセンター3階活動フロアーにて、

「足りていますか?栄養」というテーマで講師のお話と

ベジチェックという機械で「カロテノイド量(野菜が足りているかなの一つの目安)」を

測り、リトマス試験紙のようなもので「食塩の感じ方体験」をしました。

知っておきたい低栄養とその予防について、具体的な食品の取り入れ方なども含めて

話を聞くことができました。

皆さん、熱心に講話を聞かれ、4人の方が手を挙げて質問をしてくださいました。

「松陰神社参道商店街秋祭り」若林あんしんすこやかセンター

10月27日(日)に松陰神社参道商店街秋祭りに、まちづくりセンター、社会福祉協議会、児童館と4者協同で参加しました。テント内では、見守り防犯パトロール受付と輪投げ大会を実施しました。輪投げ大会では、多くの子供たちが参加して順位を競いました。
特にキャラクターを子供が抱いての記念撮影は、親御さんから大好評でした。
4者合同で作成したエコバックを配布しましたが、4者キャラクターが、かわいいと大変好評で、お祭りに参加された方との交流と、「福祉の相談窓口」の周知ができました。


「若林敬老会」若林あんしんすこやかセンター

秋らしい陽気の中、10月20日に若林小学校体育館で「若林敬老会」が開催されました。
たくさんの方が来場され、終始にぎやかな雰囲気でした。若林小学校金管バンドによる
「ふるさと」の演奏、脳トレ教室、チームバンビによるチアダンス、音楽で元気に!を
テーマに歌とピアノの演奏、最後は世田谷笑in若林による「よさこい鳴子踊り」が盛大
に行われました。体育館は笑顔で包まれました。

「街かど防災教室に参加しました」若林あんしんすこやかセンター

10月6日に若林1丁目ネットワーク主催の、「街かど防災教室」に参加しました。
世田谷消防署の方による消火ポンプ操作体験や、バケツリレー初期消火体験
消化器による消火体験などが行われました。
住民のみなさんも多く参加され、消防団の説明を熱心に聞いていらっしゃいました。
また若林ふれあいひろば公園での、かまどベンチでの炊き出し訓練も実施され
パスタやお米の炊き出し訓練後、試食が行われました。約2時間の教室でしたが、
住民の方の積極的な参加が印象的でした。

レシピ:アイラップのMサイズのビニール袋を用意
    パスタ:50グラム 水100CC、玉ねぎ薄切り、ベーコン、コンソメ小1
作り方:袋に上記の材料を入れ、空気を入れずになるべく上の方で結ぶ。
    鍋に水半分ほど入れ、袋を入れて鍋を沸騰させる。
    パスタの表示時間+7分 ゆでる。混ぜて出来上がり
皆さんも、カセットコンロをお持ちでしたら、ご自宅でもぜひ作ってみてください!!

「ハートふるカフェの秋」若林あんしんすこやかセンター

本文「10月4日(金)特別養護老人ホーム「ハートフル若林」の地域交流室にて
「ハートふるカフェ」を開催しました。お菓子とお茶があり談笑している方々、
訪れるたびにカフェらしくなっています。訪れる方もスタッフとしてお手伝い
して下さる方も居場所をみつけた感じがします。今回は「ことわざかるた」を
しました。個人戦のはずが、どこのテーブルが一番早くかるたが無くなるか!
といつのまにか団体戦のようになり、楽しい時間が過ごせました。
秋の心地よい季節になりました。散策ついでにお気軽にお立ち寄りくさだい。

「9月のハートふるカフェを開催」若林あんしんすこやかセンター

9月6日(金)地域密着型特別養護老人ホーム「ハートフル若林」の地域交流室にて、
「ハートふるカフェ」を開催しました。今回は町の防災について、若林まちづくり
センターの方にお話しをして頂きました。防災のお話の後は、みなさんでゆっくり
お話しをして過ごしました。初めて参加された方も楽しくお話されていました。

「七夕の願い事届きますように」若林あんしんすこやかセンター

若林地区社協と共催している「体爽(操)にいらっしゃいませんか」と
若林地区アクションチームで運営している「ハートふるカフェ」
で七夕の願い事を書きました。
平和への願いや、ご自分の事などいろいろな願い事を思い思いに
書きました。
若林まちづくりセンターで1週間ほど飾らせていただいました。

『“いきがいワークショップ”を開催』若林あんしんすこやかセンター

6月20日(木)10:00~11:00
三軒茶屋にある「いきガイドステーション」にて
「令和6年度第1回 いきいき講座」を開催しました。
介護予防手帳の活用についてと口腔・栄養の大切さのお話をさせていただき
冷凍総菜「食楽膳」の試食会を行いました。
参加の理由は、「一度行ってみたかった」「食楽膳に興味があった」
「介護予防手帳をもらいたかった」などでした。
カフェのような会場で皆さん和気あいあいをした時間を過ごすことができました。